25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

板橋区議会 2022-10-26 令和4年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

これは、日本滞在地としての認知を高めると。検索したときに情報がある状態にする。予約できるようにするとか、滞在を楽しんでもらい消費を増やす。いずれにしてもこれ、板橋区でも同様に取り組めます。メディアでの露出を増やすということで、メディア情報を発信しています。このメディアに発信したのは、広告換算で6,000万円以上だということです。

大田区議会 2021-01-19 令和 3年 1月  オリンピック パラリンピック観光推進特別委員会−01月19日-01号

ア、入国時検査から4日〜5日後を目途に当該滞在地において検査を実施いたします。  次ページになります。  イ、選手村入村72時間前を目途検査を実施いたします。  ウ、上記のほか、選手側もしくはホストタウンから要望のあった場合は、検査の実施を認めてまいります。  次に、スクリーニング検査方法です。  

世田谷区議会 2020-02-04 令和 2年  2月 福祉保健常任委員会-02月04日-01号

変更点でございますが、対象となる滞在地に関しまして、武漢市から武漢市を含む湖北省、また症状程度につきましても、肺炎から呼吸器症状に広げてございます。  まず、医療機関より疑い患者の報告を受けた保健所は、都と検査必要性を協議し、必要となった場合、Aに記載がございますように、疑い患者から採取をいたしました咽頭分泌液等の検体を都へ搬入いたします。

世田谷区議会 2019-06-14 令和 元年  6月 定例会-06月14日-03号

また、選挙人名簿に登録されている自治体から投票用紙を取り寄せ、勤務地滞在地などの期日投票所投票する不在者投票制度を利用することもできます。  こうした状況を踏まえますと、現時点ではその必要性は高くないものと考えておりますが、引き続き他の自治体の動向を注視し、研究してまいります。  次に、投票管理者負担軽減と休息時間を長くとることについてでございます。  

港区議会 2019-03-01 平成31年度予算特別委員会−03月01日

確かに港区では、多くの方が避難所で生活するというよりかは、滞在地……、何といいましたか、何かあったときも滞在地が……、滞留地というのですか、言葉を忘れてしまいましたが、そのようなところが多いので、自宅で避難する方が多いと思いますので、何が何でも救護所をいっぱい増やす、そのような視点も検討していただきたいと思いますけれども、自宅で避難する方へのきめ細やかな支援も大切だと思いますので、よろしくお願いいたします

豊島区議会 2018-09-26 平成30年第3回定例会(第11号 9月26日)

この音楽を軸とした国際交流イベントは、3人のユニットが南長崎にありますユウトヴィレッジ南長崎エリート日本ツアー滞在地としていただいたことがきっかけで、ユウトヴィレッジのオーナーである地元の青年実業家である長田昌之さんが国際交流をコンセプトとしたチャリティーコンサートの企画を文化観光課に持ちかけ、実現をしました。  

港区議会 2016-09-25 平成28年度決算特別委員会−09月25日

選挙管理委員会事務局長田代喜司郎君) 不在者投票につきましては、出張先でも投票できる滞在地投票や、病院特別養護老人ホーム等指定施設での投票などがございます。これらの不在者投票は、投票日当日の例外的として投票できるもので、選挙区を問わず有権者の方々から申請されることが予想されております。

大田区議会 2016-03-09 平成28年 3月  予算特別委員会-03月09日-01号

特に大田区は観光地を目当てに来る方よりも、リピーターのビジネスマンや観光客が鉄道や空港など移動利便性が極めて高いというメリットを生かし、また飲食店が多く、日本をじかに感じることができる住宅や日本を代表するものづくり産業があるがゆえに滞在地として選ばれるような地域、言い換えれば、大田区の魅力を感じていただける方が訪れていただき、安心して滞在してもらいたいと考えています。  

杉並区議会 2016-03-04 平成28年予算特別委員会−03月04日-04号

例えば旅行ですとか長期の出張等で違う場所滞在していると、その滞在地投票するという制度不在者投票制度になります。  そもそもその手続なんですけれども、御自分の名簿がある名簿登録地選管不在者投票用紙請求をしていただきます。その用紙一式滞在地に送ってもらって、滞在地不在者投票を行う。

港区議会 2012-03-28 平成24年3月28日総務常任委員会−03月28日

委員鈴木たけし君) 期日投票不在者投票の件の、「台場分室は、滞在地による不在者投票は取扱いません」というのは、どういう意味。 ○参事[選挙管理委員会事務局長事務取扱](山下充君) 滞在地による不在者投票という制度は、不在者投票制度の1つでございまして、例えば、港区の有権者がたまたま選挙期日当日に、出張等により他の場所にいらっしゃる。

大田区議会 2011-05-25 平成23年 5月  平成23年第31号議案に関する連合審査会−05月25日-01号

申請後、何日程度で本人に投票用紙が届くかにつきましては、滞在地との距離、郵便事情にもよりますが、書留速達なので、通常であれば発送した翌日に届くのではないかと考えております。  そして、先ほど、申請書がどこかに挟まっていたとの話を知っていたか、との質問でございますが、不在者投票宣誓書請求書を、この方の場合、都知事選挙区議区長選を同時に送付されておりました。

目黒区議会 2008-05-16 平成20年企画総務委員会( 5月16日)

そのほかに、278人の投票があった、これは具体的には例えば特別養護老人ホーム、あるいは指定されている病院に入院されている方がその場で投票する、それから身体障害者の方、あるいは戦傷病者介護度が5の方、それぞれ内容によって基準がございますが、そういう方が郵便投票できるという制度もございますので、そういう方、あるいは当日外に出張目黒区域外で選管投票するということも可能ですので、そういう滞在地における

港区議会 2005-09-29 平成17年第3回定例会−09月29日-10号

前回の選挙のときは番号が三十何番で遅かったもので、そのときに、私、不在者投票したのでよく覚えているんですけれども、投票日前でも直接投票箱投票できる投票しやすい制度ということが浸透しておりますけれども、仕事などで名簿登録地以外の場所投票できる、いわゆる滞在地での不在者投票という制度は残っているんですね。

台東区議会 2003-12-10 平成15年12月企画総務委員会-12月10日-01号

従来の、今4カ所でやっていますけれども、そこでやる投票対象になるということで、指定病院あるいは老人ホーム、それから他の選管で行う不在者投票、いわゆる滞在地投票、これについては、現行の不在者投票制度がそのまま存続されるということでございます。したがいまして、病院あるいは老人ホーム滞在地投票につきましては、従来どおり封筒に入れる。それで署名が必要になるということでございます。  

  • 1
  • 2